愛幸について

愛幸の特徴

1)納涼祭、愛幸祭(令和2年度以降はコロナ禍のため開催できておりません)

テーマから模擬店のメニュー、演物に至るまでの企画から準備、運営までを担当職員をはじめとし、毎回より良いイベントにしようと取り組んでいます。また、作業やクラブで完成した作品を展示し、装飾品としても活用しています。利用者さんや来場者の方々の喜んでいる姿や声を耳にすると、とてもやりがいが感じられます。模擬店や演物を通じ、料理や楽器や歌やダンスなどが得意な人、絵画や美術、パソコンが得意な人など、趣味や特技を活かせる環境もあります。

2)花の栽培

ハウスを通じて花苗を生産しており、当法人の特長とも強みであるとも言えると思います。ハウス設立当初は、職員も知識や経験が浅く失敗することもありましたが、今では品質も徐々に安定し、利用者さん自身も日中活動の場としてすっかり定着したように感じています。地域イベントや行事等を通じ、お客様から「きれいね」「かわいい」などの声を耳にすると、花苗を生産してきて良かったと実感します。障害者施設では、地域コミュニティーの場が希薄であるという現状があります。これらの課題に対して花が懸け橋となり、社会の一員として、地域社会に少しでも貢献できればと取り組んでいます。

施設概要

愛幸は知的障害者を支援する施設です。
皆さまのニーズに寄り添い、より良き環境で気持ちよく皆さまが過ごされますように設備を整えております。

運営主体

設置・運営:
社会福祉法人 萌の会
代表者:
理事長 持田昇彦
施設名:
愛幸
所在地:
〒192-0015
八王子市中野町2632番地
TEL:042-623-0020 FAX:042-623-0261
敷地面積:
4610.18m2
規模及び構造:鉄筋コンクリート造 地下1階地上2階建
建物延べ面積2618.43m2

沿革

設立:
平成14年1月23日
事業開始:
平成15年4月1日

GH・CH

グループホームあいこう
事業開始:平成17年10月1日

関連施設

医療法人財団緑雲会 多摩病院
老人保健施設ハイネス憩の丘

生活スペース

4つのユニットに分かれており、全室個室で各ユニット16名(ショート含)の利用者が生活している。

定員

60名(ショートステイ5名)

職員募集のご案内

花・野菜の販売

フォトギャラリー

社会福祉法人萌の会 障害者支援施設愛幸

〒192-0015
八王子市中野町2632番地
電話:042-623-0020
Fax:042-623-0261

アクセスマップ